アジングロッド徹底解説

アジング

目的の内容まで時飛ばしっ

◇アジングロッドに種類はあるの?

ライトゲームの中でも定番人気となったアジングでは
状況によって様々なルアーを使用するため、数多くのアジングロッドが
製造、販売されています。

見た目の違いでいうと穂先が白色になっているソリッドディップや
竿に使用する素材の違いだったり長さだったりと

たくさんの違いがあって購入の際に悩む方も多いと思います。

自分の釣りのスタイルに合わせたロッド選びができるように

性能の違いをしっかりと把握しておきましょう。

◇穂先の違い

・チューブラーティップ

メリット
感度がいい
比較的重いルアーを投げられる
遠い場所でのバイトでもフッキングしやすい。

デメリット
バイトしてきた時に弾きやすい
バイト時に魚に違和感を与えてしまう

穂先が硬いため、重めのルアーを使用したり、遠い場所でバイトが
伝達しやすいが魚が食いついてきたときに弾いてしまうこともある。

初心者さきチャン
初心者さきチャン

なんで弾いてしまうの?

とも吉
とも吉

穂先が硬いってことは穂先が通常に戻ろうとする力が強いわけで
パクッてした時に魚からしたらすごい引っ張られるから違和感を感じて口をあけてしまう
のです。

・ソリッドディップ

ソリッドティップとは、竿先の中に空洞がなく、
中身が詰まっているティップです。

中身が詰まっている為、ティップが細く、柔らかくできていて
魚に違和感なくルアーや仕掛を食い込ませる事ができるのです。

メリット
食い込みいい
魚が違和感を感じにくい
ルアーを操作しやすい

デメリット
遠くでのバイトだと気づきづらい
感度が若干劣る

穂先が柔らかくなっているため重いルアーを投げることはできないが
バイト時の食い込みがよくアワセるのが苦手な人でも勝手に穂先が合わせ
てくれるので安心です。

ただ、遠投時のバイトがわかりづらいため魚を逃してしまうこともあるので
アジングなどの近場に投げる釣りに向いています。

◇ロッドの長さの選び方

アジングロッドには5フィートから8フィートぐらいまで種類があります。

長さによって釣り場や釣り方が変わってきます。

・6.5フィートまで
高い操作性で軽量なルアーを投げることができる。
小規模な漁港などで活躍します。
ただ灯のある堤防の明暗を狙うときなどに
届かないときがあったり飛距離がでないので短すぎるのはよくないと思います。

・7.5フィートまで
操作性と飛距離のバランスがよく幅広く使える長さです。
最初の1本にオススメの長さです。

・7.6フィート以上
キャロライナジグを使用するなど重いルアーを遠投したい時に
向いています。

◇アジングにはどっちの穂先がいいの?

キャロライナジグなどの重いルアーを使用する場合は

チューブラーディップ

ジグ単体での釣りや軽いワームなどを使用する場合は

ソリッドディップ

関連ページはコチラ↓

硬い竿と柔らかい竿の違い
硬い竿を柔らかい竿が存在しますが実際どうゆう使い分けができるかわかっていたほうが自分の釣りスタイルに合わせて、釣果を上げることにつながります。 このページでは竿の硬さによる違いや相性のいいラインなどを解説しています。

【アジング】リールの選び方
アジングに使用するリールは星の数ほどあります。その中から一つ選ぶのは難しいですよね。こちらのページではリールの選び方や参考基準、価格帯別のオススメの紹介もしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました