【ライトショアジギング】メタルジグ5選

ルアー初心者解説

目的の内容まで時飛ばしっ

◇ライトショアジギングとは

中型の青物を狙った釣りのスタイル。
シーバスロッドなどの竿を使用して30グラム前後の中型メタルジグ
で様々な魚種をターゲットにできる釣りです。

◇メタルジグの形状・種類

メタルジグには3種類の形状があります。

・スリムタイプ

フォール速度が速く青物の活性が高い時にオススメ。
比較的飛距離がでたり、魚に対してシルエットを大きく見せることができる。

・幅広型

フォール速度が遅く、比較的ゆっくり沈んでいく為、より長い時間魚にアピールできます。

・スタンダード


先に紹介した二つの中間の性能をもつため万能に使用できる。

狙いたい魚種に合わせた形状選びも大事です。

◇よく釣れるカラー3種

①ブルーピンク

②アカキン

③ゼブラカラー

◇メタルジグの厳選5選

※メジャークラフトの商品が多い気がしますが回し物ではございません(笑)実際に使っていてオススメの物を掲載しています。

メジャークラフトのジグパラ

とも吉
とも吉

オススメはイワシカラーです♪

ジグパラタングステン

とも吉
とも吉
青物などが遠くに来ている時に大活躍! サイズは大きくしたくないけど飛距離が欲しい時にオススメ♪

ジグパラスピン

とも吉
とも吉
なくなりそうになったら即買いしてます。ただ巻いてればいいので楽です(笑)

XESTA ショアスロージグ

とも吉
とも吉
魚の反応がよくないなーって日に使うと

釣れたりします♪

オーナー 撃投ジグ

とも吉
とも吉

スリムタイプのジグを投げるときは是非使ってみて欲しい一品。

※針は別売りの物を付ける仕様になっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました